• 2025年5月31日
  • 2025年6月21日
  • 0件

ほんの木のスタッフより(2025年5月)

永田 やめたい習慣、いくつかあります。でも、◯◯してはいけない!という目標は挫折しがち。やめたい習慣をすることによって自分は何を満たしていたのかを考え、他のことでそれが満たされるなら置き換えることができそうです。意識の転換で緩やかに。 岡田 会社は40年の節目を迎えました。もっと年数を重ねた山あり谷ありの自分の人生を振り返ってみました。周りの人に支えられてきたとは明確に言えます。果たして私は誰かの […]

  • 2025年5月31日
  • 2025年6月2日
  • 0件

ほんの木 40 年の歩み

「ほんの木」は1986年6月、市民のためのオルタナティブな出版社として歩みはじめました。当時は、まだ仕事以外で海外に出かける日本人が今ほど多くなかった時代です。そんななかで、これからの国際化社会を見すえ、市民の視点で海外の情報を取材し、本や雑誌として届けてきました。 これらの出版を通して、環境、エコロジー、人権差別、障がい、NGO、市民社会、オルタナティブ教育など、私たち自身も学びながら実践してき […]

  • 2025年5月28日
  • 2025年5月28日
  • 0件

#10 病気と文明を見つめ直す ~行き方を変えれば健康になる~

現代文明が生み出す病とは? 「生き方を変えれば病気は治る」というテーマで、生活習慣病やストレスの本質に迫り、健康を取り戻すためのヒントを「健康やり直し倶楽部」で探ります。高橋編集長が、雑誌「ナチュラル・オルタ」第10号を通じて、文明と病の関係、そしてホリスティックな健康観を解説します。  【出演者】 川村さん:司会 高橋さん:「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」編集長、株式会社ほんの木 […]

  • 2025年5月19日
  • 2025年5月19日
  • 0件

#09 自然治癒力を引き出す東洋の知恵

「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」第9号(東洋編)をテーマに、東洋医学的な代替医療の魅力について語ります。編集長の高橋さんと聞き手の川村さんが、現代医学とは異なるホリスティックな視点で、自然治癒力を高める生活スタイルや実践方法について掘り下げていきます。特に、上野圭一先生による巻頭記事「命の質を高める生き方と東洋の代替療法」や、東洋医学が持つ「全体を捉える視点」が、現代の私たちの暮らしに […]

  • 2025年5月12日
  • 2025年5月12日
  • 0件

#08 世界の代替療法に迫る:西洋と東洋の知恵

今回の「健康やり直し倶楽部」では、雑誌「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」第8号(西洋編)と第9号(東洋編)を基に、代替療法の世界を探求します。高橋編集長と川村さんが、代替療法の定義や身体・精神・霊性の3軸からなる体系を解説。ホメオパシーなどの具体例を交えながら、現代医療との関係性や、健康に対する新たな視点を提示します。代替療法を基礎から理解したい方に向けた内容です。  【出演者】 川村 […]

  • 2025年5月12日
  • 2025年5月12日
  • 0件

【満員御礼】第3回「てつがく対話カフェ」開催します。2025年6月20日

今年1月に行なった「てつがく対話カフェ」を、6月20(金)にも日比谷図書文化館で開催します。いつもは考えないような正解も不正解もない問いについて考え、他の人たちの話を聞きながら対話をするのは、とても新鮮で楽しいと、前回も大好評でした。ご興味のある方はぜひご参加ください。 開催日:2025年6月20日(金)19時~20時半 開催場所:日比谷図書館 文化館1階カフェ お申し込み先:https://pe […]

  • 2025年5月3日
  • 2025年5月3日
  • 0件

#07 体の声に耳を澄ます:癒しの力と健康への道

  ポッドキャスト番組「健康やり直し倶楽部」第7回では、「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」シリーズ第7巻『体に聞く、直す力、癒す力』をテーマに、病気とは何か、そして健康へのアプローチとして「体の声に耳を澄ますこと」の重要性について、司会の川村さんと編集長の高橋さんが語り合います。西洋医学と代替療法の両方の視点から病気を多角的に捉え、「自分との対話力」を深めるヒントを探ります。 […]

  • 2025年4月30日
  • 2025年4月30日
  • 0件

#06 脳の不思議:進化、記憶、そして思考の裏側

今回の「健康やり直し倶楽部」では、「脳」をテーマに、進化における特異性から記憶の仕組み、さらには脳以外の要素(身体感覚、環境、文化)が人間の思考や行動に与える影響まで、多角的に掘り下げます。編集長の高橋さんと司会の川村さんが、雑誌「ナチュラルオルタ」第6号の内容を基に、上野圭一さん、池谷裕二さんらの知見や、アマゾンの先住民の生き方などを交えながら、脳と健康に関する新たな視点を探求。固定観念にとらわ […]

  • 2025年4月17日
  • 2025年4月13日
  • 0件

子どもたちは今、 夢や希望を持っているでしょうか?

私たち大人ができることは? 世の中はますます国際化、グローバル化していて、昨日地球の裏側で起こった出来事が、今日にも日本の社会や経済、そして私たちの生活を脅かす状態になっています。 そういった地球のあらゆる変化の波をまともに受けながら、私たちは日々生活しています。政治も、経済も、社会も、このような変化の波を乗り越えて仕組を変えて進んでいるのです。 そのような中で、今の教育を取り巻く状況や問題を、元 […]

  • 2025年4月16日
  • 2025年4月13日
  • 0件

タド・ジュンコの
自然治癒力を高めるナチュラルオルタ・クッキング!④

自然界のパワーを味方にして、気づけば健康・幸せ体質に。 毎朝楽しく目が覚めて、足取りも軽く1日やりたいことをして、夜になれば満足してパタンと眠る。そんな体質改善しませんか。 ゆらぎの春に!菜の花と豆腐のソテー 3月、日本の春は行きつ戻りつやってきます。この時期、私たちの心と体もまた、ゆらぎの季節。そんなときは旬の苦味と植物性たんぱく質多めの料理で、ゆらぎつつ整う春へ。 春先は、寒暖差に加え新しい環 […]