ほんの木 40 年の歩み

「ほんの木」は1986年6月、市民のためのオルタナティブな出版社として歩みはじめました。当時は、まだ仕事以外で海外に出かける日本人が今ほど多くなかった時代です。そんななかで、これからの国際化社会を見すえ、市民の視点で海外の情報を取材し、本や雑誌として届けてきました。
これらの出版を通して、環境、エコロジー、人権差別、障がい、NGO、市民社会、オルタナティブ教育など、私たち自身も学びながら実践してきました。
2000年代に入ると、出版市場はインターネットの波に押され大きく変化してきました。小さな出版社が生き残るのはとてもむずかしい時代になり、私たちも一時は大きな岐路に立たされたこともあります。それでも「自然なくらし」通販を始めていたことが、大きな支えとなって今日に至ってます。
「自然なくらし」では、出版で扱ってきたテーマからぶれることなく、オーガニック雑貨や、安心して食べられる食品・サプリメントなどをお届けしています。
振り返れば「ほんの木」の歩みは、単に本をつくることにとどまらず、いつも「声を届ける方法方法」を模索してきた40年でした。ときに書籍として、ときに通信講座や講演、あるいは手から手へ渡る雑貨や食品というかたちで。
私たちにとって、出版とは「かたち」ではなく「行為」です。誰かの思いを、誰かのもとへ、丁寧に届ける。これからもそんな営みを大切にしながら、あせらず、しなやかに歩んでいきたいと思います。

ほんの木の40年史

1986年 出版社として創業
1988年 雑誌『アップデイト』創刊(1991年休刊)
1991年 漢方入浴剤『芳泉』を発売
1992年 『自然なくらし』通販を開始
2002年 『シュタイナー教育を学ぶ』通信講座を開始
2003年 『自然治癒力を高める』連続講座を開始
2010年 漢方入浴剤『あったか美人』を発売
2011年 『未来への教育シリーズ』の発行
2020年 イエナプラン書籍のクラウドファンディング実施
2021年 『イエナプランZoom講座』を開始
2024年 ファンサイト『ぽかぽかトーク』を立ち上げ
2024年 『てつがく対話カフェ』を定期開催

通販以外にも色々手掛けています。

出版

地球と生きる55の方法地球と生きる55の方法
障害者作業所全国電話帳障害者作業所全国電話帳
船上の助産師船上の助産師
もう原発はいらないもう原発はいらない

イエナプランZoom講座

イエナプランへの第一歩を踏み出すのに最適な講座です。
教員だけでなく学生、保育士、フリースクール、教育行政の関係者、保護者など様々な方が受講しています。

イエナプランZoom講座講師リヒテルズ直子さん
講師リヒテルズ直子さん

 

てつがく対話カフェ

 

てつがく絵カード
てつがく絵カード
てつがくおしゃべりカード
てつがくおしゃべりカード
ほんの木のほんの木 ロゴ 通販サイト「自然なくらし」では、出版物のほか、「自然なくらし」をテーマに、オリジナルの漢方入浴剤「あったか美人」をはじめとするオーガニック製品や健康商品の販売イエナプラン教育のオンライン講座の受講申し込みも承っています。是非お立ち寄りください!こちらから>>