私たちは、健康、市民社会、教育や子育てなどに関する書籍の出版と、 「自然なくらし」をテーマにしたこだわりの雑貨や健康食品などの通信販売を行う会社です。 健康や生活に役立つ情報を発信していきます。

  • 2025年6月22日
  • 2025年6月21日
  • 0件

タド・ジュンコの
自然治癒力を高めるナチュラルオルタ・クッキング!⑤

自然界のパワーを味方にして、気づけば健康・幸せ体質に。 毎朝楽しく目が覚めて、足取りも軽く1日やりたいことをして、夜になれば満足してパタンと眠る。そんな体質改善しませんか。 梅雨のダルさに! アボカドとムカゴ糸こんにゃくのリーフサラダ じめじめとした雨降りの日が続くと、気持ちも体も重い、いわゆる「梅雨ダル」状態になりがちです。そんなときは生活リズムを大事に、いつもより生野菜多めの工夫を! そこで今 […]

  • 2025年6月21日
  • 2025年6月21日
  • 0件

ほんの木流 健康やり直し1年計画
第3回 体幹力

100歳になっても 転ばない体づくり! 人生100歳時代、最後まで自分の意思で行動したい、そのために役立つのが体幹力を鍛えることです。家庭で誰でもできる体幹トレーニングを受けてきました。   60歳すぎてからでも作れる一生もの 体幹トレーニングというと、スポーツ選手のすることだと思っていましたが、このワークショップに参加して「60代で体幹トレーニングを始めた方が、92歳になっても杖なしで […]

  • 2025年6月2日
  • 2025年6月3日
  • 0件

2025 学校教育の今 不登校の子どもたちと正面から向き合う
ろりぽっぷ小学校

仙台市太白区坪沼にある、学びの多様化学校ろりぽっぷ小学校を訪ねてきました。 仙台駅から生出まで路線バスで約40分。そこから学校のある坪沼地区までの路線バスは2 0 0 6 年に廃止となり公共交通機関はありません。 宮城県初の私学の学びの多様化学校 過疎化の進んだこの地で、なぜ開校したのかと問うと、「不登校になって苦しんでいる子どもたちを見過ごせなかったから」と髙橋校長は答えてくれました。 2023 […]

  • 2025年6月2日
  • 2025年5月29日
  • 0件

#11 癌治療の最前線:標準治療と代替医療の間で

「健康やり直し倶楽部」最終回は「がん代替療法の最前線」をテーマに、標準治療と代替医療の視点から癌との向き合い方を深掘りします。高橋さんと川村さんが、現代医療の課題や患者の選択肢、そして実際に治療を経験した方々の声(ユーザーボイス)の重要性について語り合います。  【出演者】 川村さん:司会 高橋さん:「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」編集長、株式会社ほんの木代表 川村さん: いよいよ […]

  • 2025年5月31日
  • 2025年6月21日
  • 0件

ほんの木のスタッフより(2025年5月)

永田 やめたい習慣、いくつかあります。でも、◯◯してはいけない!という目標は挫折しがち。やめたい習慣をすることによって自分は何を満たしていたのかを考え、他のことでそれが満たされるなら置き換えることができそうです。意識の転換で緩やかに。 岡田 会社は40年の節目を迎えました。もっと年数を重ねた山あり谷ありの自分の人生を振り返ってみました。周りの人に支えられてきたとは明確に言えます。果たして私は誰かの […]

  • 2025年5月31日
  • 2025年6月2日
  • 0件

ほんの木 40 年の歩み

「ほんの木」は1986年6月、市民のためのオルタナティブな出版社として歩みはじめました。当時は、まだ仕事以外で海外に出かける日本人が今ほど多くなかった時代です。そんななかで、これからの国際化社会を見すえ、市民の視点で海外の情報を取材し、本や雑誌として届けてきました。 これらの出版を通して、環境、エコロジー、人権差別、障がい、NGO、市民社会、オルタナティブ教育など、私たち自身も学びながら実践してき […]

  • 2025年5月28日
  • 2025年5月28日
  • 0件

#10 病気と文明を見つめ直す ~行き方を変えれば健康になる~

現代文明が生み出す病とは? 「生き方を変えれば病気は治る」というテーマで、生活習慣病やストレスの本質に迫り、健康を取り戻すためのヒントを「健康やり直し倶楽部」で探ります。高橋編集長が、雑誌「ナチュラル・オルタ」第10号を通じて、文明と病の関係、そしてホリスティックな健康観を解説します。  【出演者】 川村さん:司会 高橋さん:「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」編集長、株式会社ほんの木 […]

  • 2025年5月19日
  • 2025年5月19日
  • 0件

#09 自然治癒力を引き出す東洋の知恵

「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」第9号(東洋編)をテーマに、東洋医学的な代替医療の魅力について語ります。編集長の高橋さんと聞き手の川村さんが、現代医学とは異なるホリスティックな視点で、自然治癒力を高める生活スタイルや実践方法について掘り下げていきます。特に、上野圭一先生による巻頭記事「命の質を高める生き方と東洋の代替療法」や、東洋医学が持つ「全体を捉える視点」が、現代の私たちの暮らしに […]

  • 2025年5月12日
  • 2025年5月12日
  • 0件

#08 世界の代替療法に迫る:西洋と東洋の知恵

今回の「健康やり直し倶楽部」では、雑誌「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」第8号(西洋編)と第9号(東洋編)を基に、代替療法の世界を探求します。高橋編集長と川村さんが、代替療法の定義や身体・精神・霊性の3軸からなる体系を解説。ホメオパシーなどの具体例を交えながら、現代医療との関係性や、健康に対する新たな視点を提示します。代替療法を基礎から理解したい方に向けた内容です。  【出演者】 川村 […]

  • 2025年5月12日
  • 2025年5月12日
  • 0件

【満員御礼】第3回「てつがく対話カフェ」開催します。2025年6月20日

今年1月に行なった「てつがく対話カフェ」を、6月20(金)にも日比谷図書文化館で開催します。いつもは考えないような正解も不正解もない問いについて考え、他の人たちの話を聞きながら対話をするのは、とても新鮮で楽しいと、前回も大好評でした。ご興味のある方はぜひご参加ください。 開催日:2025年6月20日(金)19時~20時半 開催場所:日比谷図書館 文化館1階カフェ お申し込み先:https://pe […]