ほんの木主催誌上講演会「ナチュラル&オルタナティブ」ヘルス講座
病気にならない生き方
統合的医療と食生活のすすめ
2007年9月15日、ナチュラル&オルタナティブヘルス講演会(ほんの木主催)が催されました。
第1回のテーマは「病気にならない生き方」。
代替医療と現代医療のバランス感覚をお持ちの医師、山本竜隆先生にお話しいただき、管理栄養士として先進的な栄養療法を進める沖さつきさんには、実際に料理を作っていただき、楽しく食べて免疫力を高める食事についてお聞きしました。
大事なことは、医者と患者が一体となり、いっしょに考えること
「統合医療で最も大事なことは、医者と患者さんが一体になり、いっしょに考えること」と、山本先生は言います。
統合医療のもう1つのポイントは、理念や哲学がベースにあることです。哲学とは、まず「全体でものを見る」こと。患者さんはひとりひとり、身体的な条件はもちろん、家族、宗教、社会的な価値観、生きてきた時代背景や地域などが異なり、それぞれ心の持ちようが違っていますが、現在の日本では技術と知識だけで動いている医療従事者が多く、個々の患者さんに合う医療を臨機応変に組み合わせるという部分が足りません。
山本先生は、「統合医療は、医者などの医療従事者だけでつくっていけるものではありません。一番の先生は患者さんです。患者さんの意見を真摯に受け止めて次ぎの医療につなげていくことの繰り返しだと思います」と指摘します。
健康増進・予防の大切さに、早く気づいてほしい
山本先生は健康増進や予防を行う統合医療を目標にしてきました。ところが日本では「医療=治療」と捉えられています。保険診療は治療だけで、予防や健康増進は対象にされていません。
一方、ヨーロッパでは、健康増進・予防に関して医療機関が深く関わっています。例えば、ドイツには滞在型施設が多く、森林や川、温泉をはじめ、さまざまな自然の力を存分に利用しています。
リゾート的なところにも医療機関があって、ストレス解消、生活習慣病対策、ダイエットなどに対応する各種プログラムがあり、人それぞれに合った食事や運動、温泉療法などのプランもあります。
「日本でも、健康増進・予防の大切さに気づいてほしい」と、山本先生は願っています。
参加者からの質問
Q: 少子高齢化社会の中で健康増進が重要だと思いますが、いかがでしょうか?
A: 若い世代の負担が増える中で、健康増進・予防医学が非常に重要になります。経済的な側面でも、企業が健康増進・予防を進めることで医療負担が減少し、生産性を引き上げます。今、企業では社内に環境に関わるポスト(部署)を置いていますが、これからは従業員の健康増進に関わるポストを置く企業が増えてきます。予防医療が企業の経営に大きな影響を与え、国の医療費の大幅削減にも関わってくるでしょう。
Q: ダイエットやメタボリックシンドロームの解消法は?
A: 運動だけではなかなか難しく、食事を中心に年齢、個人の生活や体調、基礎疾患を考慮に入れてケースバイケースで行っていくことがよいでしょう。
山本先生は、「名医より良医」と言います。つまり、何かの手術に神がかり的な技術を持つ名医も大切ですが、体の様子を日常的に診てくれて、家庭や仕事などの生活環境を理解し、自分の意見や価値観を共有してくれる主治医(マイドクター)=良医を見つけることが何より大事なのです。
豊富な食材でおいしくて、しかも低カロリー
沖さんが作られた料理は、「かぼちゃのテンペあんかけ」「舞茸の炊き込みご飯」「水菜と山芋の亜麻仁油和え」の3品。どれも素材の味が十分に生き、それでいて滋味豊かな料理です。参加者のみなさんからも、「これだけ豊富な食材で、低カロリーとは!」と驚きの声をあげていました。
まずは試食をしてから、沖さんのお話をお聞きしました。
「今回はテンペを使った料理を紹介しています。テンペは400年以上前からインドネシアで常食されている大豆発酵食品で、たんぱく質や食物繊維、イソフラボン、などの栄養素が消化・吸収されやすいのが特徴です。発酵によりビタミンB群も豊富になり、抗酸化作用やコレステロール低下作用も促進することがわかっています。納豆のような独特の強い臭いもなく日々の食事に取り入れやすい食材です」と沖さん。
テンペの大きな固まりをビニール袋に入れてつぶし、それを鶏肉
クレジット
構成/編集部 レポート/矢崎栄司
(『「自然治癒力を高める」新シリーズ「ナチュラル・オルタナティブ」ヘルスブック⑤ 病気にならない新血液論 がんも慢性病も血流障害で起きる』より抜粋)
健康やり直し倶楽部 〜健康の新しい扉を開くPodcast〜
「健康やり直し倶楽部」は、健康と心身の調和をテーマに、高橋編集長と川村氏が雑誌「ナチュラル&オルタネイティブ・ヘルスブック」をもとにお届けするPodcast番組です。自然治癒力を引き出す食事やライフスタイル、心の健康、西洋医学と代替医療の融合まで、あらゆる角度から健康を見つめ直します。エピソードで紹介した特集記事をPDFで公開中!新しい知識と実践で、より豊かな生活を始めてみませんか?