{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員
{@ member.active_points @}ポイント
menu
ほんの木通販サイト「自然なくらし」
ログイン
送料とお支払い
カートを見る
マイページ(ご注文履歴)
お問い合わせ
ログアウト
検索
電話注文
03-5280-1700
(平日、土日、祝日いずれも9:00〜21:00)
HOME
生活雑貨・食品
入浴剤&シャンプー
食品&サプリメント
O
2
クラフト&ボディケア用品
自然派化粧品
生活雑貨
ローズシリーズ
マスク&防災用品
書籍
一般書籍
社会運動シリーズ
教育・子育て
イエナプラン&てつがくカード&ボードゲーム
シュタイナー教育
代替療法シリーズ
電子書籍
自費出版について
てつがくカード
てつがくおしゃべりカード
てつがく絵カード
使い方ミニブック
てつがくカードってどんなもの
使い方カード
子どもとてつがくするためのミニレッスン
サークル対話のすすめ
考えを深めさせる問いカード
てつがくカードYoutube
イエナプラン
イエナプラン 共に生きることを学ぶ学校
マルチプル・インテリジェンスに学ぶ
見つけよう、引き出そう 1人ひとりの子の才能
手のひらの五円玉
てつがくおしゃべりカード
てつがく絵カード
オランダからの声(ブログ)
講座/講演会/イベント
てつがくカードYoutube
ほんの木について
ほんの木とは
事業内容
会社概要
ほんの木のブログ
ご利用ガイド
初めての方へ(会員登録)
送料とお支払い
書籍の配送とお支払い
マイページ(ログイン・ご注文履歴)
個人情報取り扱い
特定商取引法に基づく表示
定期購入
返品特約
メルマガ登録
メルマガ停止
HOME
書籍
教育・子育て
⑧お話、絵本、読み聞かせ
HOME
書籍
シュタイナー教育
⑧お話、絵本、読み聞かせ
画像拡大
判型・ページ数:B5・64ページ
出版年月日:2003年12月20日
ISBN:
⑧お話、絵本、読み聞かせ
商品番号
26008
子どもたちの幸せな未来2期2号
ほんの木編集部
¥
1,467
税込
人類が長い間語りついてきた昔話には人間の英知と真実が込められています。何度も味わうことで子どもの心は育てられます。
お気に入りに登録する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10+
カートに入れる
送料・支払方法について
商品についてのお問い合わせ
Tweet
内容
目次
著者について
●シュタイナー幼稚園では絵や写真のないお話を毎日聞くことで子どもは一生懸命に想像力を働かせ、自分の心に
絵を描くようになります。
●大人が面白いと思った絵本、感動した絵本が子どもが面白いと思うとは限りません。
自分のための絵本と、子どものための絵本は違うはず・・・。絵本を見ている子どもの顔を見て絵本を選びましょう。
●うちの子はお話や絵本に興味がなくて・・・というお母さんのために、子どもが興味を持つ読み聞かせ方を伺います。
●東京の下町にあるシュタイナー建築による幼稚園がある。
この幼稚園で大切にしている「自然の中の暮らし」と「からだそだて」そして「体内からの子育て」について、
園長先生に伺います。
●シュタイナーの治癒教育からは自閉症と言う「文化」の理解について
目次
【連載②】 季節の物語 「金の糸、銀の糸」
お話が育てるこころと想像力
「おはなし」を楽しもう!
大人のための絵本、こどもの好きな絵本 「絵本」は誰のために・・・・・?
子どもが興味をもつ読み聞かせ方
地域で子どもの成長を見守るために ブックスタートの試み
<リレーエッセイ> 母親の幸せ探し 育児サークルからNPO、そしてスローな起業へ
アメリカのシュタイナー幼稚園に娘を入園させて
【連載②】はせくらさんちの沖縄暮らしエッセイ 美ら海に抱かれて
【子育てインタビュー】 自然から学ぶからだそだて、〝胎内からの子育て″
【連載マンガ②】 子育てほっとサロン
【連載】 大村祐子さんのシュタイナー教育相談室Q&A
【連載】 初めて学ぶシュタイナーの治癒教育 第8回
自閉症という「文化」の理解 自閉症の人はしゃべらない? 愛情が足りないのが原因?
子どもの健康と食〈料理編〉 これだけ知れば鍋は満点!
台所は食の学校「旬の野菜の雑学ノート」
子育て本、ひろい読み
読者と編集部がつくる「こころの広場」
次号のお知らせ
大村 祐子(「ミカエル・カレッジ」代表)
高橋 弘子(那須みふじ幼稚園園長)
としくら えみ(シュタイナー教育・絵画教師)
赤木 かん子
こが みほ(フリーナレーター)
内田 淳子(NPO自然育児友の会会報編集長)
須磨 柚水
はせくら みゆき (画家・エッセイスト)
浅井 昭代(東京都・東江幼稚園園長)
藤村 亜紀 (「出会いと生きがい創りの場 陽だまりサロン」主宰)
山下 直樹(治癒教育家)
安部 利恵(栄養士)
レビューを書く