{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員
{@ member.active_points @}ポイント
menu
ほんの木通販サイト「自然なくらし」
ログイン
送料とお支払い
カートを見る
マイページ(ご注文履歴)
お問い合わせ
ログアウト
検索
電話注文
03-5280-1700
(平日、土日、祝日いずれも9:00〜21:00)
HOME
生活雑貨・食品
入浴剤&シャンプー
食品&サプリメント
O
2
クラフト&ボディケア用品
自然派化粧品
生活雑貨
ローズシリーズ
マスク&防災用品
書籍
一般書籍
社会運動シリーズ
教育・子育て
イエナプラン&てつがくカード&ボードゲーム
シュタイナー教育
代替療法シリーズ
電子書籍
自費出版について
てつがくカード
てつがくおしゃべりカード
てつがく絵カード
使い方ミニブック
てつがくカードってどんなもの
使い方カード
子どもとてつがくするためのミニレッスン
サークル対話のすすめ
考えを深めさせる問いカード
てつがくカードYoutube
イエナプラン
イエナプラン 共に生きることを学ぶ学校
マルチプル・インテリジェンスに学ぶ
見つけよう、引き出そう 1人ひとりの子の才能
手のひらの五円玉
てつがくおしゃべりカード
てつがく絵カード
オランダからの声(ブログ)
講座/講演会/イベント
てつがくカードYoutube
ほんの木について
ほんの木とは
事業内容
会社概要
ほんの木のブログ
ご利用ガイド
初めての方へ(会員登録)
送料とお支払い
書籍の配送とお支払い
マイページ(ログイン・ご注文履歴)
個人情報取り扱い
特定商取引法に基づく表示
定期購入
返品特約
メルマガ登録
メルマガ停止
HOME
書籍
社会運動シリーズ
ワクチンで子どもは守れるか? 医療と製薬会社の癒着を問う
画像拡大
判型・ページ数:A5判・148ページ
出版年月日:2017年7月15日
ISBN:978-4-7752-0106-0
ワクチンで子どもは守れるか?
医療と製薬会社の癒着を問う
商品番号
20207
社会運動 No.427
市民セクター政策機構
¥
1,100
税込
近年、子どもたちに多くの副作用が出ているワクチン予防接種。子どもたちを医療ビジネスの被害者にしないために。
お気に入りに登録する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10+
カートに入れる
送料・支払方法について
商品についてのお問い合わせ
Tweet
内容
目次
著者について
●医師が処方する薬やワクチンは安全なのか?
薬やワクチンの副作用によって多数の死者や感染者が多数発生した薬害事件はいっこうになくならない。
1960年代に起きた「サリドマイド禍」や、80年代から90年代の「薬害エイズ事件」。
そして近年、問題になっているのが「ワクチンの予防接種による副反応」だ。とりわけ子どもたちに多くの被害が出ている。
●コンビニの売上高より大きな医薬品市場
日本における医薬品の市場は11兆円を超える。全国に5万4000店もあるコンビニの総売上高より大きな規模だ。
日本に380社あるといわれる製薬メーカーの中で、売上高の上位3社は、売上高に対して、なんと10%から20%もの利益を
上げていることがわかる。
●何も知らない子どもたちを被害者にしないために
今日の社会では、薬やワクチンを全面的に否定することは困難だし、それがどのような成分なのか知ることもできない。
だからこそせめて新薬の販売がどのように進められているのか。薬の副作用でどのような問題が起きているのか、
ぜひ知っていただきたい。何も知らない子どもたちを被害者にしないために。
目次
特集 ワクチンで子どもは守れるか?
医療と製薬会社の癒着を問う
Ⅰ 薬害の構造を根本から見直す
●FOR READERS 何も知らない子どもたちを被害者にしないために
●なぜ薬害は繰り返されるのか
●外資系製薬会社の〝実験場〟日本
Ⅱ ワクチン被害、予防接種の今を知る
●予防接種に行く前に 知っておきたいワクチンのこと
●MMR(新三種混合)ワクチン被害を伝える 被害児の家族としての体験から被害者支援を行う
●「子宮頸がんワクチン」薬害を伝える 二度と同じ被害を繰り返さないために
●子宮頸がんワクチンの薬害訴訟が目指すもの
●ワクチン問題Q&A
連載
●悼みの列島 日本を語り伝える第4回
神戸の碑文に見るさまざまな戦争の記憶
●おしどりマコの知りたがりの日々・レッツ想定外! 最終回
調べ考えモノ言って、社会運動しましょうぜ
鳥集 徹(ジャーナリスト)
横田 一(フリージャーナリスト)
母里 啓子(医学博士)
栗原 敦(MMR被害児を救援する会)
望月 瑠菜、 望月 千鶴
水口 真寿美(HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団代表)
古賀 真子(NPO法人コンシューマネット・ジャパン理事長)
室田 元美(ライター)
おしどり マコ(芸人・記者)
レビューを書く