笑顔の保育を求めて | ほんの木通販サイト「自然なくらし」の「笑顔の保育を求めて」商品ページです。
カート
Home > 書籍 > 一般書籍 > 笑顔の保育を求めて
商品番号 20128
1,320円(税込)
[ 送料込 ]
始まりは、「あったらいいな」、今は「あってよかった」。 地域を巻き込む子育て支援事業を展開する「コマーム」 25年の歩みとこれからをまとめました。 著者は埼玉県「渋沢栄一ビジネス大賞」を受賞。 保育にかかわる方、子育てのかたにおすすめします。 こころ ま〜るく むすび コマームは、 未来を担う「子どもの育ち」と地域を巻き込んだ「子育てに幸せな社会の創造」を目指しています。 --- ■目次 第1章 気業から起業、そして企業へ 第2章 多様な働き方の仕組みづくり 第3章 コマームの日常 第4章 「あったらいいな」から生まれた事業 第5章 ”ワクワク、ドキドキ”チーム次世代への期待 ■著者:小松君恵(コマーム子育て研究室) 4人の子育てをしながら保育者として公立保育所、障がい児通園施設勤務。退職後、大手出版で約70か所の子育てサークル立ち上げ・運営に携わる。1995年に夫の経営する町工場の片隅でベビーシッター、産前産後サポート、一時保育、イベント企画をスタート。 現在では、埼玉県内において乳幼児から学童期の保育や医療保育、さらには児童館・子育て支援事業を展開。正社員135名をはじめ約500名以上のスタッフが多様な働き方で、埼玉県内約50以上の施設や居宅等で年間約50万時間稼働し、年間のべ100万人のお子さんと関わっている。